nutteはご依頼に対して、受注できる職人さんが応募しますので、
本来はお仕事を依頼するのに用意するものって決まりがないんです。
だけど決まりがないものって・・・結局、何が必要なのかわかりにくいですよね。
そこで、これがあれば応募がたくさん入る用意するものリストを公開しちゃいます!!
1)生地
色や質感は人に寄って好みも感じ方もさまざま。できる限り用意をした方が、行き違いも少なく、スムーズです。
2)型紙
基本的に縫製職人さんは「縫う」ことが得意なので、型紙を用意するのは得意でないことがほとんどです。
型紙をきちんと作ってもらうためには「パタンナー」と表記のある方にお願いしてみましょう。
3)予算
職人はどのくらいの期間で縫いあがるかを想定して応募します。
かかる時間と報酬がわかりやすい方が、見合った職人さんに応募してもらえます。
4)できあがりのサンプルや写真
すでにあるものを量産する場合、または近いイメージのものがある場合は、現物や写真を用意すると、職人さんもどんな作業をするのかがよくわかります。
5)期間
職人はいくつかのお仕事を入れ込みながら応募しますので、あまり余裕のないお仕事は応募しづらいことがあります。
できるだけ余裕をもって依頼するといいですね!
全て用意しなくてももちろん応募は入ります。
曖昧なものほど応募しにくくなりますので、いまある情報はできる限り出しておくのがコツです!
最高のパートナーが見つかりますように!!